Contents
やる気がでない8月
暑いですね……
最近、誰かと会うと、挨拶が必ず
「今日も暑いですね」
になります。
ボキャブラリーがないのか?と思うほど、
他の言葉が出てきません(^^;
「これだけ暑いと、何もする気がなくなる~(-ω-;)」
と思うかもしれませんが……
その
”やる気のなさ”
暑さのせいだけではないようです。
”楽しい”にも蓋をされる8月
8月は運氣の廻りとしても、
なかなかやる気が出ない月です。
というか、2025年自体、
「コツコツと努力する」
ということが苦手な年でもあります。
本来なら、そういう時は
「楽しい と思うことをして下さい」
と言うのですが、
8月はこの
「楽しい と思うこと」
にも蓋がされてしまいます。
楽しいことがない、というよりは、
楽しいって何だっけ???
みたいな。
何が楽しくて、何が楽しくないのか、
判断がつきにくい状態です。
オーディエンスは参考程度にとどめる
ここで危険なのが、
オーディエンス。
「みんなは何が楽しいと思うー?」
って聞いちゃうこと。
自分が取っ散らかっていたり、
自分の考えが迷走しちゃう時って、
人に聞くと、違う観点からの見方を教えて貰えたりして、
助かるんだけど、
「これがいいよ」
ってことを何も考えずに鵜呑みにすると、
後で我に返った時に、
「これ、何が楽しいの?」
って状況になったりします。
オーディエンスは
多くの人がこれをやって(使って)いる、
ということであり、
正しい答え、というわけではありません。
なので、
人の意見はあくまで
”参考”にとどめておいて、
決めるのは自分、
ということを覚えておきましょう。
何だったら、
「何もやる気が起きないから、何もしない」
という選択肢もありです。
選択できないのではなく、
選択したくない時期なのかもしれません。
そういう時は、何もせず、だらだら過ごして、
自分の身体を休めるのも
アリですよ(*^^*)
スキルアップもご用心
そうは言っても、周りのみんなは色々してる。
私だけが何もしていない。
置いていかれそう、乗り遅れそう。
そんな不安が頭をよぎることもあるかもしれません。
でも、そんな時って、
他者と比較して、
自分で自分にプレッシャーをかけている時なんですよね。
〇〇さんは、こんなスキルを手に入れている
会社の部署で△△ができないのは私だけ
世間では、これぐらいできないとダメって言われる
こんな風に思って、
「じゃあ、このスキルを手に入れるために
このセミナーに行こう!」
と思うこともあるかと思いますが、
一番大事なのは、
そのスキル役にたちますか?
ではなく。
そのスキルを手に入れて
嬉しそうに笑って、
そのスキルを楽しく使っている
自分が想像できる?
というところに注目してほしい。
資格って取得するのが難しいものほど、
使いこなすのも難しかったりする(^^;
難しい資格ほど、取って終わり、
ではない。
日々、情報は新しくなっていくので、
その度に、バージョンアップしなくちゃいけないし、
それなりに情報収集も必要になるし。
何だったら、その資格を使うために、
他の要素まで勉強しなくちゃいけなかったり。
となると、
「何となく役に立ちそう……」
ってだけで、スキルアップのためにと
セミナーを受けると、
次から次へとスキルアップを求められて
疲弊してしまいます。
いつも言いますが、
スキルアップをしようと思う時は、
「楽しそう」「やってみたい」
が一番です。
それを使いいこなして、
颯爽と笑っている自分が見えてますか?
そこで、色々な人と楽しいつながりを持てている自分を
想像できますか?
新しい情報が来たら「わぁ♡それも面白そう♡」
って取り組んでいる自分を想像できますか?
↑これが想像できるかどうかって、
後々に響きますので、
何か事を起こす時には
指標にしてみて下さい♪
自分で何をしていいのか分からない。
自分が何を好きか分からない。
でも焦る。
何かしなきゃって思う。
このままじゃ将来が不安。
そんな風に思う時は、
やっぱり、自分のラッキーカラーです。
ラッキーカラーで状態が変わるとは思えない
「ラッキーカラーを身に付けたところで
スキルが身に着くわけでもないので、
焦りは消えないと思います」
と言う方もおられますが。
先ほども言いましたが、
プレッシャーを感じるのは、
誰かと何かを比較しているからです。
なので、自分が比較をやめない限りは、
なかなか、焦りや不安って
解消出来ないんですよね(^^;
ですが、ラッキーカラーを身に付けると
その、他社との比較をしなくなっていきます。
自分が自分のままでいい。
と気がついてくるんですね。
これは自分の波動と合った波動に
日々、触れていることによって、
本来の自分に戻っていくので、
気持ちが落ち着いてくるからです。
なので、
「ラッキーカラーを身に付けると、
運氣が変わってきますよ」
といつも、お伝えしております(*^^*)
色で運氣は変わる
そうは言うけど
たかが色で
運の良い悪いが変わるの?
あなたはきっと思うことでしょう。
私もそうでした。
でも私は言い切ります。
「色で運氣は変わります」
なぜならば、私が今まで実践して
運氣が上がったのを実感できたからです。
色を使うことによって
こんなことが変わります。
・収入が上がる
・業績が上がる
・人間関係が良くなる
・良い出会いがある
・仕事が順調に進む
等々……
詳しくはこちらをご覧下さい↓↓↓

アンラッキーカラーにこだわりたい人
たまに
「アンラッキーカラーだけど
好きな色だから大丈夫だよね!」
と、言い放つ方がおられます。
そんな方は、ある心理が働いているので、
詳しいことはこちら↓↓↓の記事を
お読みください(*^^*)

九星気学とは違う「神楽波動鑑定」
改めまして。
羽衣姫 香耶(はごろもひめ かおり)です!(*^^*)
神楽(かぐら)波動命才学では
九星気学を斜め読みして見えてきた運勢を読み解いております。
なんせ斜め読みしておりますので
従来の九星気学とは一風変わった鑑定結果となりますが
それも含め楽しんで活用して頂ければ幸いです(*^^*)
なぜ一風変わった鑑定となったかというと、
最初、九星気学に興味を持って本を買ったのですが
読み進んで行ってもどうも違和感があったんですよね。
なんかこう……私には当てはまらない部分が多いというか。
ところがある時、腑に落ちる占いに出会ってしまった!
ということなのです。
それについては詳しいことはこちらに記載してありますので
こちらをご覧下さい。

生年月日で分かるラッキーカラー
「ラッキーカラーって何で決まるの?」
と不思議に思う方もいるかと思いますが
その方の生年月日で分かります。
「じゃあ、今月のラッキーカラーって誰の生年月日?」
と疑問に思うかもしれませんが
これは地球全体のラッキーカラーです。
今月の波動に合った色がラッキーカラー
逆に今月の波動に合わない色がアンラッキーカラーとなります。
2025年8月のラッキーカラー

1位 緑
2位 水色
3位 赤・ピンク
2025年8月のアンラッキーカラー
1位 黒・シルバー・グレー
2位 黄色
3位 青
4位 白・ゴールド
「ええっ!黒がラッキーカラーなんですけどぉ(T△T)」
という方も心配ご無用!
カラーの使い方は下記に書いてあるので、
それを参考にしてみて下さい(*^^*)
カラーの使い方
ラッキーカラーの使い方
自分のラッキーカラーが分かっている方
★今月のラッキーカラーはあなたにとってもラッキーカラーである場合
どんどん使っていくことをお勧めします!
今月のカラーはあなたとの相性ばっちりなので
相乗効果で、良い運氣をどんどん引き寄せますよ(≧∇≦)
☆今月のラッキーカラーはあなたのラッキーカラーではないが
アンラッキーカラーでもない場合
これもどんどん使って貰ってOKです!
今月のラッキーカラーがあなたの運氣を
バックアップしてくれますよ♪
×今月のラッキーカラーはあなたのアンラッキーカラーである場合
むむむぅ~残念( ノД`)シクシク…
今月のラッキーカラーであっても
あなたとの相性は良くないカラーなので
使うことはお勧めできません。
それよりもあなたのラッキーカラーを使う方が
良い運氣を引き寄せますよ。
自分のラッキーカラーが分からない方
本来は鑑定をして、あなたと相性の良い色が
何色なのかを知っておいた方がより的確なのですが
まだ鑑定をされていない方は
今月のラッキーカラーを使って下さい。
但し、相性がありますので
「絶対に運氣が上がりますよ!」
と保障できるものではありませんので
その旨ご了承下さい。
アンラッキーカラーの使い方
自分のアンラッキーカラーが分かっている方
×今月のアンラッキーカラーがあなたのアンラッキーカラーでもある場合
もう、絶対に使うのはやめましょう!
あなたとの相性が元々悪い色なので
悪循環を起こしてしまう可能性が高いです。
☆今月のアンラッキーカラーはあなたのアンラッキーカラーではないが
ラッキーカラーでもない場合
使っても大丈夫ではありますが
進んで使うことはお勧めできません。
できれば避けた方が無難な色になります。
★今月のアンラッキーカラーがあなたにとっては
ラッキーカラーである場合
あなたのラッキーカラーをどんどん使って下さい!
「今月のアンラッキーカラーが
自分のラッキーカラーなんですけどぉ(T△T)」
と嘆く必要はありません!!
自分のラッキーカラーの波動の方が強いので
どんどん使って下さい!
その時に「私はこの色で運氣が上がるぞ♡」と
スイッチをいれることもお忘れなく♪
自分のアンラッキーカラーが分からない方
自分相性の合わないカラーが分からない場合は
今月のアンラッキーカラーは避けましょう。
万が一今月のアンラッキーカラーと
あなたの相性の悪いカラーが一致していた場合に
負のスパイラルに陥ってしまう場合があります。

ラッキーカラーはどんな風に使う?
ラッキーカラーは沢山見る・見られることが
開運の秘訣!
一番手っ取り早いのはお洋服!
お洋服の色を選べない男性の方(スーツの方)などは
ネクタイの色などをラッキーカラーにすると良いですよ♪
ラッキーカラーは
面積が大きいほど、運氣を掴む波動は大きくなります。
自分のラッキーカラーはできるだけ
人からも見えるように身に着けましょう。
逆に知らず知らずのうちに
アンラッキーカラーの洋服を着ていると大変!!
自分の運氣を下げてしまうので、注意が必要ですよ!
自分の身体を守りたい場合はインナーにラッキーカラーを
人の目に触れれば触れるほど
良い運氣を運んでくれるラッキーカラー。
「じゃあ、インナーにラッキーカラーを
着ても意味がないの?」
と思うかもしれません。
いいえ、そんなことはありませんよ!
自分の身体の調子が悪い時には
インナーをラッキーカラーに
しましょう!
そうすると、身体が良い波動を受けるので
調子が上がってきますよ!
特に寝室はラッキーカラーにして頂きたいです。
人は寝る時は無防備になりますから
是非、自分のラッキーカラーを身に着けてお休み下さいね。
2025年8月はこんな月
注意点
2025年のキーワードは
『悩む』&『信頼が揺らぐ』
です。
そこに8月は
『ワクワクが奪われる』
が、加わります。
特に仕事関係や、移動先などで、
それが起こりやすいです。
仕事関係では、上司とかに
やる気をそがれたりしやすいです。
移動先で気になったのは、
今がレジャーシーズンなので、
旅行に行った先で、
楽しいことに水を差すような
出来事が起こりやすいのが、
嫌な感じです(-ω-;)
渋滞で会場時間に間に合わない、なんて
最たるものだと思うので
時間に余裕を持って動くようにしましょう。
こんなことがお勧め
2025年8月は
『アイデアをもらう』が
良い運氣を運びます。
男性からも女性からも
助言をもらうには良い月です。
自分と相性が合うな、と思う人に
「ねぇ、こんな時はどうしてる?」
とか
「こんな時はどうやって切り抜けた?」
など、聞いてみると良いでしょう。
但し、聞いた後、それを丸ごと実行、というよりは、
自分なりにアレンジを加えることを忘れずに。
冒頭でもいいましたが、
アドバイスは参考にとどめて、
最終的な決断は自分で決めましょう。
ネット検索はあまりおススメできません。
SNSを使う場合は、
必ず、リアルで会ったことがある、
リアルで喋ったことがある、
という人に聞くのであれば、OKです。
2025年8月のラッキーアイテム
8月のラッキーアイテムは
「甘味」
です。
暑いし、疲れる時期ですからね。
ちょっと涼しい所で、甘味を頂いて
脳みそにも栄養を与えましょう♡
夏に美味しい、甘味って、
いっぱいありますもんね~♡
「甘いもの苦手なんですけど(;´Д`)」
という辛党さんは
「発酵食品」
を積極的に取り入れて下さい。
夏は免疫力が下がりますが、
発酵食品は腸内環境を整えて、
免疫力を高めてくれたりもしますからね♪
是非、積極的に取るよう心掛けて貰えると
身体にも、運氣にも
良いですよ(*^^*)
運氣を上げたいなら神社仏閣は必須
いつでも、誰にでも、ず~っと言い続けておりますが
運氣を上げたいなら
神社・仏閣へ行く!!
これはもう、必須です!!
どんな運氣の時であろうと
いつも神仏とご先祖様に
お参りに行くことは、
開運する絶対条件と言っても
過言ではありません!!
なので運氣を上げたいと思ったら、
別に初詣や晦日詣でにこだわらずに
「行きたいな」とか
「行った方が良いかな?」と
気が向いた時に、ふらりと足を向ける。
というのが大事です(というか、そちらの方が
案外、何かのお知らせがきた時
だったりするんですよね)
神社・仏閣へは
足を運べば運ぶほど
波動が上がります!
回数を沢山重ねた方ほど
運氣が上がりやすので
普段から(特に強く御祈願したいことがなくても)
通っていると、いざという時の運氣が違ってきますよ!
初めて参拝する神社・仏閣では
自分の住所と名前を名乗るのもお忘れなく☆
「行きたかったんです」や
「行こうと思っていたんです」は
行動したことになりませんからね。
行こうと思ったのであれば、
必ず、その地へ出向いて下さいね。
できればお賽銭はデジタルではなくアナログで
そして、お賽銭はできれば
デジタルではなく、アナログで。
要するに電子決済ではなく
小銭をきちんと払ってほしいなぁ~(-ω-;)
遠方の神社に行けないから
せめて電子決済でお賽銭を とか、
小銭の両替に手数料がかかる とか、
そもそも普段、電子決済だから
小銭を持ち歩いていない とか。
色々な思いや事情があるのは
分かるのですが……(~_~;)
現金には現金の意味があるんですよ。
ぶっちゃけ、入れている現金の数字にも意味があるし
小銭を入れる時の、あの「ちゃり~ん」という音。
鈴を鳴らす音。
柏手を打つ音。
その「音」にも意味がある。
ただ、お金を払ったから良い。
運が向く。
という話ではない
ということです。
そもそも神様が電子決済を認知してなかったら
お賽銭を払ったことに
気づいてもらえなかったりします(^^;
なので、
「運氣を上げたいのであれば」
お賽銭はきちんと現金でお支払い
を心がけた方が良いことをお伝えしておきます。
2025年8月の方位
凶方位
2025年の凶方位(良くない方位)は南と北西です。
そこに8月は北西が加わります。
ですので、その方面にどうしても行かなければならない方は要注意です。
どうしても行かなくてはいけない!
という方は『八方除け』のお守りを
持って出かけると良いですよ!
お出かけの時に自分のラッキーカラーを
身に着けるのも忘れずに!!
凶方位へのお引越し
会社で転勤が決まって、凶方位へ引っ越ししなくてはいけない!
という方は、残念ながら
八方除けのお守り&ラッキーカラーを身に着ける
だけでは弱いです。
お引越しの場合はちょっと別の対策を取らなくてはいけないので
ご相談頂ければ、アドバイスできるかと思います。
吉方位
2025年8月の吉方位は、北と南西、南東となります。
ただし、上記が最大吉方位であって
凶方位が「避けたい方位」と思って頂き、
それ以外の方位は吉ぐらいだと思って頂ければ良いかと思います。
ですので、自宅から吉方位へは
「今月はこっちに行くと運氣が上がるのよね~♡」
と言ってから移動して下さいね(*^^*)
吉方位の注意点
とはいえ、ここで注意が必要です。
上記の方位があなたにとって吉方位だったら、
どんどん移動してもらって構いませんが、
上記の方位が
あなたにとって凶方位の場合は
お勧めしません。
自分にとっての凶方位の方が
波動が強いからです(カラーの考え方と一緒です)
「自分の吉方位が分からない!」という方は
『八方除け』のお守り&ラッキーカラーを身に着けて
お出かけされることをお勧めいたします。
九星気学とは違う運氣
冒頭でも言っておりますが
神楽(かぐら)波動鑑定では
九星気学を斜め読みしております。
ですので、九星気学を知っている方は
「あれ?今年の吉方位が違う」とか
「九星気学で見た運氣と違う」と思う方もいるでしょう。
神楽波動鑑定では、
例えば一白水星の方は今月はこんな運氣です。
と一概に言えないので(それだとあまりにも
大雑把な くくりになってしまうので
正しい運氣をお伝えできないのです)
気になる方は個別に鑑定をご依頼下さい。
2025年の8月は
8月は
「自分を振り返る」
ということを意識すると良いです。
2025年の8月以降、ちょっと緊張感が高まる時期です。
なんかピリピリしてる感覚に
プレッシャーを感じるからこそ
「何かやらねば」と
焦ったり、
「人よりも抜きん出なければならない」
と感じて
自分一人だけで進めたくなったりします。
でも、焦り過ぎると良い結果は生まれません。
そんな時こそ、瞑想などをして
自分を落ち着かせましょう。
瞑想が苦手、という方は
「2023年の春頃から今まで、何をしてきた?」
を振り返って見てみると
良いですよ。
そこには必ず大きなヒントが隠されています。
「何もやってきていない」
という人がいますが、
大丈夫です。
もしあなたが、
「何もしやってきていない」人間だったとするならば、
今、ここに存在してません(^^)
あなたが今現在、このブログを読んで下さっているのなら、
必ず、何かしらを「やってきた」から
ここに存在しているのです。
そんな、
「ああ、自分はこれをやってきたなぁ」
をたくさん見つけてあげる。
それが、運氣を上げるコツですよ♪
羽衣姫 香耶(はごろもひめ かおり)
まとめ
・8月はやる気が出ない
・”楽しい”にも蓋をされる
・オーディエンスは参考程度にしましょう
・スキルアップもご用心
・色で運氣は変わる
・アンラッキーカラーにこだわる人は理由がある
・ラッキーカラー、アンラッキーカラー ランキングをチェックしよう♪
・月のアンラッキーカラーと自分のアンラッキーカラーが重なった場合は注意
・ラッキーカラーは沢山見る・見られることが開運のコツ
・今月のラッキーアイテムをチェックしよう♪
・運氣をあげたいなら神社、仏閣へ
・自分の凶方位と月の凶方位が重なった場合は注意
・8月は「自分を振り返る」
羽衣姫 香耶の
「人生がどんどん楽しくなる♪
羽衣姫(はごろもひめ)のつぶやき」
のメルマガに登録するとこんな特典が♡
・月のメッセージがもらえる
・セミナー開催のお知らせが、いち早く届く
・セミナー受ける際に割引される場合も
その他、ブログでは書かない裏話なども書いております。
読者登録して、お得情をGET!